2010/12/08

自転車の右側通行、無灯火、交差点の右折って・・・

近頃日が沈むのが早くなり、無灯火自転車が車道を逆走(右側通行)してきて、気づくの遅れてハッとすることが何度かあった。

夕方の買い物帰りのおばさんが、買い物カゴにたくさん入れて、フラフラとバランスとりながら無灯火で右側通行してきたときには呆れて( ゚д゚)ポカーンでしたよ。
あと、雨の日の傘も見てて危なっかしいね。

最悪なコンボは、夜・無灯火・逆走・携帯操作・とどめにイヤホンでMusic is My lifeな中高生。
やつらは死にたいのか?それとも死をも恐れないのか?

交差点の右折でもびっくりすることがあって、R246の表参道の交差点は青山三丁目から向かうと右折車線が2車線、直進車線が2車線、直進左折車線が1車線になっている大きな交差点なんだけども、渋滞していて車のスピードが出ていないからか、自転車が右折車線で右折してた。
http://goo.gl/maps/Snn4

他の交差点でも時折見かけるけど、あの自転車の右折は危ないなぁ。

警視庁、自転車の交通安全

警視庁のHPによると、自転車は信号があろうとなかろうと、交差点はすべて段階右折なんですね。
右折レーンや中央よりから右折することはできませんって書いてあるけど、みんな知らないよな。

こういうことって啓蒙活動というか、知ることからはじめないといけないから、家庭や学校での教育が大事なのかな?

でも5年も前の平成17年には当時16歳女子高生の自転車と当時54歳の歩行者との事故で判決時19歳の少女に約5,000万円の支払い命令がでたとか、JKですよ、JK。いくら判決時19歳でも5,000万円は払えないでしょ。
未成年でも高齢者でも減額されないみたいですし・・・。

今は自転車に乗るなら個人賠償責任保険とかが当たり前なのかな?

過去の事故の判例はこことかここから探してみてください。

ホンダもなんだか、こんなのとしてんのね→ドキュメント アイ
 FILE 07 : 日没後、自転車のライト点灯状況を観察する
 FILE 08 : 車道を右側通行する自転車を観察する
ほかにもいろいろあるみたいなので、みてみてください。


命あってのビバボンチュ!!-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ

0 件のコメント:

コメントを投稿