skip to main
|
skip to sidebar
バイク整備覚書
携帯でバイク(FJ1200、TL125)イジリの写真を撮ったりメモを残したりしてたけど、この前ぶっ壊れちゃったんで、ブログにでもするか。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
2011/12/05
東京モーターショー2011行って来た。
人多くて疲れた。
スズキ1枚も撮ってなかった・・・。orz
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
記事カテゴリ
FJ1200
(9)
G650X
(3)
LED化
(2)
TL125
(1)
サンバー
(1)
ジェネレータ
(3)
ブログ管理
(3)
独り言
(12)
よく読まれるページ
おい、どうしたんだよ、FJ1200!(充電編2)
コレまでのいきさつは こちら(充電編) さて、レクチファイヤが死んで走れなくなったFJ1200、どうしたものかと悩みましたが、新品の純正部品が21,210円はあまりにも高過ぎ。 (ボタクッテンジャネーゾ、ヤマハ!!) その上、ACジェネレータ内にボルテージレギュレー...
おい、どうしたんだよ、FJ1200!(充電編3)
コレまでのいきさつは こちら(充電編) と こちら(充電編2) ローターコイルの断線で全然発電しないジェネレータ・・・。 まずは直せるものかどうか、近くの自動車電装屋さんに電話してみるも、「今はコイル巻きなおしはやらないんですよ~。」とか「バイク用はやったことないからな~。...
アクセスカウンタ設置
アクセスカウンタを設置しました。 ちょっとネットを調べて簡単に設置できそうなものから、「NINJA TOOLS」と「ITGEAR」の2つを設置してみました。 NINJA TOOLS: http://www.ninja.co.jp/ ITGEAR: http://cnt.it...
おい、どうしたんだよ、FJ1200!(充電編)
先週、横浜までラーメンを食べにお出かけ。 夕方、まだ明るかったけどライトオンで家まで帰ってきた後、ホームセンターで買わなきゃいけないものがあったのを思い出して、すぐ出発しようとしたら、バッテリーが弱っていてセルが回らない!? テスターで電圧を測ってみると、 10.4V...
テールランプのLED化とウインカーポジション
テールランプのLED化を書かれているサイトを色々見てみたけど、皆さんそれなりに苦労も多いみたいで、部品の用意やハンダ付けと意外と面倒くさそうですね。 テールをLED化したら、「ウインカーもLED化」って思うだろうし、LEDウインカーにはICウインカーリイレーも必要だし…、何か...
フォロワー
自己紹介
スナフキン
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿