先日、ゴールデンウイークは国内か台湾って書いたけど、辛いものが大好きな方はタイ王国へどうぞ!
タイから日本の皆さんへ「Thai For Japan」
http://rocketnews24.com/?p=83186
以下引用です。
===============================================================================================
タイ人から日本人への応援メッセージ動画がインターネット上に公開され、大きな話題を呼んでいる。タイは台湾と並んで親日家の多い国として有名で、多くの人たちが東北地方太平洋沖地震の被災者たちを心配に思っているようだ。
この動画はタイの日本復興支援のために作られた動画のひとつで、「Thai For Japan」というタイトルで動画共有サイトYouTubeに掲載されている。
動画に登場している多くはタイ人で、スケッチブックや紙に応援のメッセージを書いて動画に映っている。なかには日本語でメッセージを書いている人も いた。正直、タイ人たちが書いている日本語は上手な文字ではないかもしれない。しかし、彼らが書いた文字から溢れるほど温かい気持ちが伝わってくるのはな ぜだろうか。
タイ旅行中と思われる欧米人や日本人も応援メッセージを掲げており、世界中の人たちが日本を応援しているのがわかる。タイ警察の警察官たちや、マ レーシア人、インド人、華僑の人たちも登場し、日本人にとって非常に励まされる内容である。タイは日本から6~7時間で行ける常夏の国だ。まだ行ったこと がない人は一度行ってみてはいかがだろうか? きっと、皆さんを歓迎してくれるに違いない。
===============================================================================================
それからコレも、
タイ国民に「ありがとう」=震災支援に日本大使館が感謝広告
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011033100818
以下引用です。
===============================================================================================
広告は日本とタイの国旗をあしらい、タイ語、英語、日本語で「ご支援・ご声援ありがとうございます」と記している。この日は英字紙ネーションなど2紙だけだが、1日以降少なくともあと2紙が掲載の予定。どの新聞社も「広告料は不要」と伝えてきたという。
大使館前にも同様のメッセージを書いた横断幕を掲げている。大使館員有志が約5万バーツ(14万円)を出し合って作成した。業者は「料金は要らない」と言っているというが、大使館側は「これは払わせてもらうつもり」と話している。(2011/03/31-17:38)
===============================================================================================
ビバボンチュ!!-=≡Σ(((⊃;゚∀゚;)つ <ナ、ナイテナンカナイヨ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿