2009/08/25

おい、どうしたんだよ、FJ1200!(充電編)



先週、横浜までラーメンを食べにお出かけ。

夕方、まだ明るかったけどライトオンで家まで帰ってきた後、ホームセンターで買わなきゃいけないものがあったのを思い出して、すぐ出発しようとしたら、バッテリーが弱っていてセルが回らない!?

テスターで電圧を測ってみると、10.4V

「( ゚Д゚) おい、マジかよっ!!」
買い物行きたいけど、仕方ないので充電器で充電開始。
お隣さんの○山さんが、昼に貸したラダーを返しにきてバイク談義で盛り上がり、
そのままビールご馳走になっちゃったんで、その日は終了~☆-(ノ゚Д゚)ノUU\(゚Д゚ )ノヨッパラッタヨ


んで日を改めて、昨日バッテリー上りの原因をチェックしました。

「さぁて、さっさと片づけて、走りにでも行くか!」
ブォーン!。一発始動、元気元気(・∀・)イイネ!!
しばし暖気させた後、回転数上げて電圧チェックすると12.4Vを指したまま・・・・・。

「( ・ω・)アレッ??・・・・、普通は・・・・・。」
しばし思考停止・・・

「全然充電してないじゃん。う~ん、ヒューズ切れか?」
ゴゾゴゾ・・・・・、パカッ。

「んんっ、切れてない!? ってことは・・・・・・・・。」
いや~な予感が漂ってきた。
でも、どうこう言っても始まらないので、奥からCLYMERのサービスマニュアルを引っ張り出す。
( ´_ゝ`)´_ゝ`)´_ゝ`)フンフンフーン
でCLYMERの言う通りにジェネレータカバーを外して、レクチファイヤをテスターで導通チェック。


「AとE・・・、導通あり、OK。EとA・・・、導通なし、OK。


・・・・・・(中略)・・・・・・・・、


AとB・・・。導通あり、OK。BとA・・・。導通なし、アレッ、導通してる・・・・。 Σ(゚д゚lll)ガーン」
レクチファイヤ、死んでます。(;゚д゚)ァ....
念のため、コイルの抵抗値も測ってみると、コイルは大丈夫みたい。
レクチファイヤの値段を調べようと、パソコンのスイッチON!
ヤマハのサイトでオンラインパーツマニュアルを見ると・・・・・。
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
・レクチフアイヤアセンブリ 36Y-81970-50 在庫あり 21,210

「Σ(゚ー゚;*) エートッ、オネダンハ・・・、21,210円 Σ(゚д゚lll)ガーン

オイ、ヤマハ!、テメーキャクヲナメテンノカ! (#゚Д゚)ゴルァ!!


ちなみに、別パーツになるレギュレータは、こちらもそんなんじゃ誰もカワネーヨっていう値段。

・ボルテージレギユレータアセン 36Y-81910-50 22,680 在庫あり

もちろん「在庫あり」でした。


↑気合が足りず、たかだか37,000kmごときで、弱音を吐きやがった腰抜けレクチファイヤ

弱ったなーと落ち込んでいると、ハッと思い出したことが。

「FJ1200をはじめ古いバイクの純正部品が高いのは、長いこと在庫していると資産計上されて税金がかかるからで、最近のモデルならそんなことないって聞いたことあるぞ。」

早速2009年モデルのXJR1300のレクチファイヤを調べると・・・・・・・・・・、


レクチフアイヤアセンブリ 4BH-81970-00 21,210円

「オンナジネダンジャネーカヨ!(#゚Д゚)ゴルァ!!」

こりゃXJR1300乗りもレクチファイヤが壊れたら困っちゃうんじゃね?!Σ(´(・)`;)
とりあえず、手詰まりになったときは、バイク屋に電話だ。
プルルルル、プルルルル・・・・・・・・・・・、ガチャ。
「はい、○○です。」
カクカクシカジカ・・・・・

バイク屋さん 「レクチファイヤ、そんなにするの?!」
σ(゚∀゚ オレ!!  「うん、ヤマハのサイトでその値段なんだよね。」
バイク屋さん 「それ、あり得ないね」

どうやらバイク屋もビックリの値段らしい・・・・・

バイク屋さん 「う~ん、前に秋葉原でレクチファイヤを買ってつけたって話は聞いたことがあるけど・・・、
         その人がどこの店で買ったかは分かんないな~。
         でも、アキバにあれば2~3,000円位じゃない、あんなの(レクチファイヤ)
         カワサキでも使ってるの見たことあるような気がするから規格モノな気がするね。」
σ(゚∀゚ オレ!!  「了解、ひとまずアキバ逝ってくる。ガチャ」

って事で、アキバに出撃!しかし、彷徨うこと1時間半、ガード下のパーツ屋さんでいろいろ聞いて回るも、同じようなものを扱っているところは発見できず。(´・ω・`) ショボーン


レクチファイヤを直さないと、走ることが出来ないFJ1200。

かといって、純正に21,210円も払えるか( ゚Д゚)ヴォケ!!

ヤフオクで中古を探すにしてもいつ壊れるかワカンネーシ、意外とするだろうしな・・・・・。
この先、FJ1200の運命はどうなるか?


充電編2につづく
ビバボンチュ!!-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ

0 件のコメント:

コメントを投稿